平成!ドラえもん男(おとこ)

ドラえもんが生きがいの男がドラえもんに関する様々なことを書いていきます。

「ドラえもん」ゴールデン撤退について思うこと

 ついにこの日が来ました。

 

ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』、10月から土曜夕方へ“お引越し”-テレ朝POST

 https://post.tv-asahi.co.jp/post-96024/

 

ドラえもん」の曜日移動についての正式発表です。

これまでの金曜夜7時から、土曜夕方5時へのお引越しが決まりました。

 

ドラえもんはゴールデンではそろそろ限界なんじゃないのー」的な記事を書いてから早4ヶ月。

doraemon-fan.hatenablog.jp

 まさかこんなに早くその日が来るとは思ってもいませんでした。

 

今回はこの正式発表について思ったことを、ただひたすらに書いていこうと思います。

 

 

●デマでしょ

先月の末に、各ネットニュースが突如この話題を取り上げて以来、身を焦がされた1ヶ月でした。

 

報道をみて最初に思ったことは「いや、デマでしょ」でした。

ただ、当ブログを訪れてくれた方々のコメントを見て次第に焦りを覚えるようになり、ついにはテレビ朝日に問い合わせる始末。

ずっと「デマであってほしい」と思っていました。

「金曜夜7時じゃなくなるんだな」と薄々分かっていても、それを認めまいと必死でした。

10月以降も何事もなかったかのように、金曜夜7時に放送されていることを願っていました。

 

でも、もうどうしようもないですね。

正式に決まってしまった以上、私たち一般視聴者がどうあがいたってこの事実は覆りません。

 

●やっぱり視聴率!

ドラえもん」がゴールデンからの撤退を余儀なくされた要因は視聴率の低下です。

視聴率が良ければわざわざゴールデンから夕方に移動する必要はありません。

 

現在「ドラえもん」の視聴率は8%前後です。この数字はテレビアニメとしては決して低くはないのですが、ゴールデンの番組となるとかなり低い方です。

ドラえもん」の裏番組がコンスタントに12%前後の視聴率を取っていることを考えると、より現状が伝わるのではないかと思います。

 

「視聴率が悪いから放送時間を変える」こと。

これは決して珍しいことではありません。

それに加え「より視聴率が取れる番組を編成する」ことは当たり前です。

今回の移動は、小学生以下の子供たちがメインターゲットの「ドラえもん」で視聴率を取ることは、もう限界であると判断されたということに等しいです。

おそらく子供たちの中で「ドラえもん」を観る子の割合に、この数十年でそこまで大きな変化はないと思います。

では何が変わったのかというと、子供の数です。

ドラえもん」を観る割合は変わらなくても、子供の数が減少すれば、視聴率が低下するのは必然です。

ですからテレビ朝日がこれ以上放送を続けても視聴率の増加を見込めない子供たち向けの番組をゴールデンから撤退させるのは、視聴率の面から見ればごく自然な流れだと思います。

 

この秋からテレ朝は「ドラえもん」→「しんちゃん」→「Mステ」というもはや様式美に近い若者向けの編成を捨て、「※マツコ有吉のかりそめ天国」→「ザワつく金曜日」といった、さらに大人(主に40代以上)をターゲットにした番組を編成するわけです。

この編成で結果が出れば、金曜※21時に移動との報道があった「Mステ」も危ういですね。

前2番組と比べて「Mステ」だけターゲットが若いため、毒舌やゴシップといった番組に取って代わられる可能性は高いです。

※正式発表ではないです

 

つまりテレビ朝日は目先の視聴率を稼ぐために、未来の視聴者を育てることを放棄したのだと私は捉えています。

テレビを観る習慣がない子供が、大人になったときテレビを観る時間が増えているとは思いません。

 

テレ朝は特に今視聴率に敏感なんですよね。

視聴率3冠王を5年保持している日テレに、テレ朝は肉薄しています。

そんな実情もあり、視聴率があまりよろしくない金曜夜7時台のアニメ枠にメスが入ることは特段不思議なことではないです。

社長も変わったことですしね。

 

●いまさら文句を言うよりも

我々一般視聴者にできることは一つ。

それは‘リアルタイムでドラえもんを観ること”だと思います。

 

前述の通り、「ドラえもん」の放送時間が変更されたのは視聴率によるものです。

夕方5時という枠で、ゴールデン時代よりも視聴率を取ることはかなり難しいと思います。

求めらる視聴率のハードルは低くなるとは思いますが、あまりにも視聴率が悪ければ放送時間の再変更や縮小をありえます。

もっと悪い結果を招くこともあるかもしれません。

そうならないためにも、とにかく放送を観る。

結局これが遠回りのようで一番の近道だと思います。

 

●ファンの独り言

これは本当に一ファンのただの願望に過ぎないんですが、もっともっと色々な人に「ドラえもん」観てほしいんです。

今まさに子供だよって人も、もう大人だよって人も、これから生まれてくる人も、皆んなに観てほしいんです。

 

笑ったり泣いたり、時にはつまんないと嘆いたり、でもふと、深く考えさられたり…。

 

ドラえもんじゃなくてもいいじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、「ドラえもんじゃなきゃ駄目なんです」と言いたいです。

ドラえもん」だからできることがあります。

ドラえもん」だから伝わるものもあります。

これは嘘じゃないです。絶対にあります。

ドラえもん」がくれた、たくさんの思い出が私にそれを絶対だと思わせるのです。

 

かなり主観的でふわっとした話になってしまいましたが、とにかく「ドラえもん」にはまだまだ頑張ってもらわないといけません。

そのためにはどうしてもある程度の視聴率が必要です。

だからできるだけリアルタイムで放送を観ましょう!誰が何と言おうと、少なくとも私はそうします!

 

余談ですが、「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」がゴールデンが撤退するということは、民放のゴールデンからアニメと30分番組が消滅するということです。

個人的にはこの事実も結構ショックです…。

 

●終わりとお詫びに

気持ちの整理もつかないまま、ただひたすらに思ったことを書き殴ったのでいつも以上にまとまりのない文章で申し訳ないです。

落ち着いたらじっくり加筆修正して、今よりは読める文章にしたいと思っているので許してください。

 

最後にのび太くんの言葉をお借りして

f:id:sa-doradora:20190822210805j:imageてんとう虫コミックス16巻「宇宙ターザン」より

 

いや、落ち目とは微塵も思ってないですよ?

ただ正式発表を見たとき真っ先に頭に浮かんだので…。

虫コミックスの藤子不二雄作品の相場

虫コミックス」!!

ある程度古本に精通した人だと、心が躍る響きかもしれません。

 

虫コミックスとは、1968年~1973年にかけて虫プロ商事から刊行されていた漫画のレーベルです。

当時は現在のように各出版社が自己レーベルを展開していなかったため、様々な出版社で連載された作品が虫コミックスとして単行本化されました。

虫コミックスで始めて単行本化された作品も多く、高値で取引される傾向が高いのです。

 

もちろん、藤子不二雄作品も例外ではありません。

虫コミックスで刊行された藤子不二雄作品は以下の7作品です。

 

オバケのQ太郎(全12巻)

●ビッグ1(全1巻)

21エモン(全3巻)

モジャ公(全2巻)

ウメ星デンカ(全3巻)

●シルバークロス(全3巻)

パーマン(全4巻)

 

今回は、虫コミックスで刊行された藤子不二雄作品の簡単な紹介と相場をまとめたいと思います。

 

 

オバケのQ太郎(全12巻)

f:id:sa-doradora:20190805134419g:plain1964~66年「週刊少年サンデー」連載

言わずと知れた虫コミックスの藤子作品の代表格。

そもそもオバQはF・A両先生とスタジオゼロの合作であったため、権利上の問題から長らく封印されており、それは2007年に「熱血コロコロ伝説」の付録として復刊されるまで続きました。

そんな事情もあり、必要以上に中古価格が高騰していた印象がありますし、現在もそのような状態が続いています。

古本では当たり前のことなんですが、初版と再版では価値が大きく異なります。

オバQも例外ではなく、状態の良い初版本を1万円以下で入手することはほぼ不可能でしょう。

また、再版では背表紙に緑色でサブタイトルが記されているバージョン(通称:緑帯)もあり希少とされていますが、そもそもの相場が高いので、そこまで大きな差は感じられません。

f:id:sa-doradora:20190805141434j:plain

ただ、人気作品のため流通数は多く、巻数による価格のムラはあまりないように思えます。

藤子不二雄マニアなら、ぜひ手に入れたい一品です。

 

【相場】

単巻・・・6000~15000円

単巻(初版)・・・9000~25000円

※全巻まとめて市場に出回るのは稀です。なので、私程度の知識量では相場がよく分かりません…。詳しい方がおりましたらぜひ教えてください。

 

●ビッグ1(全1巻)

f:id:sa-doradora:20190805134300g:plain1963年「週刊少年サンデー」連載

ややマイナーなためか虫コミで刊行されてい

る他の藤子作品と比較すると、相場は低め。

表紙に大きく描かれたマッコウクジラのビッグ・1が格好いいです。

 

【相場】

単巻(初版)・・・1500~4000円

※すぐに絶版になったのか、再版の単行本は見かけません…。市場に出回るのは基本的に全て初版です。

 

21エモン(全3巻)

f:id:sa-doradora:20190805134811g:plain1968~69年「週刊少年サンデー」連載

藤子不二雄先生初の未来を舞台にしたギャグ漫画で、後年アニメ化もされました。

現在も映画ドラえもんなどに登場する「ゴンスケ」のデビュー作でもあります。

 

【相場】

単巻・・・2000~4000円

全巻・・・5000~7000円

※こちらも再版は確認できませんでした。21エモンは連載当時いまいち人気がなかった様なので、単行本の方も売れず、増刷されなかったのでしょうか。

 

モジャ公(全2巻)

f:id:sa-doradora:20190805134823g:plain1969~70年「週刊ぼくらマガジン」連載 

21エモンに続く宇宙冒険ギャグ。笑いの中に、どこか寂しさや怖さを感じる名作です。

個人的に大好きな藤子作品の一つです。

 

【相場】

単巻・・・500~1000円

全巻・・・1000~2000円

※こちらも再版は確認できませんでした。市場に出回っているものはほぼ初版です。

 

ウメ星デンカ(全3巻)

f:id:sa-doradora:20190805135021g:plain

1968~70年「小学一年生」~「小学四年生」「幼稚園」「よいこ」連載1970年「週刊少年サンデー」連載

いわゆるSF(少し不思議)なギャグ漫画。69年にはアニメ化もされました。

後年、映画ドラえもんの併映作品として映画化されたため、それなりに認知度は高いと思います。

 

【相場】

単巻・・・2000~3000円

全巻・・・5000~7000円

※こちらも再版は確認できませんでした。市場に出回っているものはほぼ初版です。

 

●シルバークロス(全3巻)

f:id:sa-doradora:20190805134836g:plain1960~63年「少年」に連載。

知る人ぞ知るⒶ先生によるアクション漫画。

ややマイナーなためか価格は低め。

 

【相場】

単巻・・・1000~3000円

全巻・・・3000~6000円

※こちらも再版は確認できませんでした。いちいち書かなくてもいいですかね。

 

パーマン(全4巻)

f:id:sa-doradora:20190805134802g:plain1967年「週刊少年サンデー」連載

今なお高い人気を誇るF先生の代表作。

作品知名度の高さもあってか、価格はやや高め。

パーマンといえば、現在も新装版の刊行が続いているてんとう虫コミックス版を思い出す人が多いのではないでしょうか?

虫コミックス版はあまり有名ではないような気がします。

単巻で出回ることも多いですが、巻数による価格の差はあまり見られません。

 

【相場】

単巻・・・4000~5000円

全巻・・・12000~20000円

 ※こちらも再版は確認できませんでした。当時アニメも放送されており、増刷されていてもおかしくはないのですが…。

 

 

ざっと簡潔にまとめてみましたが、やはりオバQは高いですねー。

2015年にてんとう虫コミックスとして新装版が発売されたのですが、そんなこと関係なしに高値を維持しています。

 

また、虫コミックスの再版事情についても気になりました。

パーマンのような人気作品なら、増刷されているはずなんですがね…。ここまで再版分が出回らないのも不思議です。ただ単に調査したタイミングによるものかもしれませんが。

 

様々なレーベルで刊行されてきた藤子不二雄作品。今後も細々とまとめていきたいと思います。

“ドラえもん時間移動”についてテレ朝に問い合わせてみた

ここ数日ドラえもんファンの胸を騒がせている“時間移動騒動”。

 

公式発表ではない以上、個人的にはデマだと考えていますが、念のためテレビ朝日に問い合わせてみました。

 

窓口のお姉さんによると「現時点でこちらからお伝えできることはなにもない」とのことでした。

 

そらそうですよね。仮に時間移動が内定していたとしても、こんな名もなき暇人に教えてくれる訳ないんですよね。

 

結局何にも解決してない気もしますが、少しでも気休めになればと思い、取り急ぎ記事にしました。

 

 

デマであると思いたいです。

いや、デマだと思うんですけどねぇ…

アニメ「ドラえもん」時間移動報道にため息

アニメ「ドラえもん」放送40周年という記念すべき年に、似つかわしくない少々不穏なお話。

 

先日、いくつかのニュースサイトにて「ドラえもん」の放送時間が変更されるという報道がありました。

 

アニメ「ドラえもん」38年ぶりに金曜19時台から移動か、土曜16時30分に”左遷”の可能性-エキサイトニュース

https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57879/

 

アニメのドラえもん 38年ぶりに土曜16時30分へ「左遷」か-livedoor 

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16795838/

 

ため息ですよね…。

いや、ショックとかの類ではないですよ。

ついに「ドラえもん」もこういう暗い話題が報道されるようになったのかー、という哀愁というか何というかそんな感じです。

 

思えば長寿番組と打ち切りや枠移動を伝えるネットニュースは切っても切り離せないものです。

 

めちゃイケ」や「いいとも」、「リンカーン」や「黄金伝説」といった長寿バラエティ番組も実際に番組が終了する数年前から、改編期が近づくたびに終了や枠移動といったマイナスの報道がされてきました。

年に2回、毎年必ず繰り返される報道はもはや、「ああ、もうそんな季節か」と思わせる、季節の風物詩と化していました。

 

ここで言いたいのはですね、基本的に、人気絶頂の番組はそういったマイナスの報道をされないということです。

打ち切りや枠移動の報道がされる番組は、決まって視聴率が芳しくないのです。とうに全盛期は過ぎており、いつ終了してもおかしくないと世間にそれなりに認識されている番組なのです。

 

だからこそ、「ドラえもん」がこの手の報道をされてしまうのが悔しいし悲しい。

現在、世間一般で「ドラえもん」がいつ終わってもおかしくないと思われているとは考えにくいですが、こういう報道が常態化すると、必然的に記事を目にする人は増え、世間に「ドラえもんが終わるかも」という負の印象が定着してしまうのです。

 

たしかに「ドラえもん」の視聴率は褒められたものではないです。少子化など様々な問題もあり、ここ数年は8%前後を行ったり来たりしています。

仮に「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」を移動させ金曜夜7時台に何かしらのバラエティ番組を開始したとしたら、初めは「ドラえもん」と視聴率はあまり変わらないかもしれません。ただ、あくまでそれは初めの話で、番組を続けていけば話は変わってくるかもしれません。

つまり、番組を続けていくことでさらに多くの視聴者を取り込める可能性があるわけです。

正直、「ドラえもん」にその可能性はほぼないと思います。

メインの視聴層である子供の数は年々減少していますし、あと何10年番組を続けようが、今よりも視聴率が増加するとは思えません。

視聴率だけでみれば、はっきり言って頭打ちなんですよね。正確にはジリ貧です。

 

ただ、そういう目先の視聴率だけで判断してほしくないよー、的な記事は以前書きましたので、今回はこれ以上深くは考えません。

 ↓この記事です

doraemon-fan.hatenablog.jp

 

 

公式発表がない以上、私はこれっぽっちも信じません。

今はただ、少しでも長く放送が続くことと、このような悲しいニュースが風物詩にならないことを願うばかりです。

  

お詫びと雑記

前回の更新から3ヶ月。

こんなに長い間ブログを放置してしまい本当にすいませんでした。

ここ数ヶ月、色々な個人的事情が重なってしまい、腰を据えて記事を書く時間が取れませんでした。

 

ここに来てようやくまとまった時間が取れることになったので、更新を再開しようと思います。

 

ありがたいもので、こんなに放置されているブログにも関わらず毎日一定数のアクセスがあり、感謝の気持ちと同時に新しい記事を読んでもらうことができない心苦しさも感じていました。

心苦しさから開放されるためではないですが、書きたいことも溜まっていますし、日々思うことも色々とありますし。

 

また継続的に更新していくので、少しでも記事を覗いていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

 

 

雑記

・「40周年だよ!ドラえもん1時間スペシャル」放送

7月19日の夜7時から、近年では珍しいドラえもん単体での特番が放送されました!(誕生日特番や映画は除く)

中でも注目だったのは、79年4月放送の「恐竜ハンター」の再放送ではないでしょうか?

つまり地上波で大山ドラが放送されたわけです!

いつ以来でしょうね…。2010年3月の映画30周年スペシャルで、大山ドラ第1話「ゆめの町ノビタランド」放送されて以来でしょうか…?記憶が曖昧です。

ここら辺の話は、また改めて別記事として更新したいと思います。

それにしても特番なのにたったの1時間とは少し寂しいですね…。編成してくれるだけありがたいんですが…。

 

・「のび太の新恐竜」2020年公開決定

映画40周年という記念すべき今作は、「のび太の恐竜」の3度目のリメイクでは?という大方の予想を裏切り、完全新作となっております。ピー助とは全く別の双子の恐竜が登場することが明らかになっており、今から楽しみです。

続報に期待。当面の生きる希望です!

 

・自作ドンジャラのその後

今年の4月に制作したドンジャラですが、この3ヶ月の間、最低でも週に1回は遊んでいます。

そこまで丁寧に扱っているつもりはありませんが、割と綺麗な状態です。シールが剥がれたりもしていません。

そもそも自作ドンジャラの作り方を紹介するつもりで始めたブログなので、世界中の人が興味がなくても、作り方をまとめた記事は最後まで必ず更新しきります。

 

 

最後になりますが、毎日のアクセス本当にありがとうございます。

超自己満足かつ自分勝手なブログですが、またよろしくお願いします。

 

 

今の小学生は大山のぶ代の声マネをするのか!?

皆さんは「ドラえもんのモノマネをして!」と言われたら、どんなモノマネをしますか?

 

恐らく、多くの方が大山のぶ代さんの声をマネしたのではないでしょうか。

 

そうです。あの特徴的な声。いわゆる「ドラ声」ってやつです。

我々一般人だけでなく、テレビなどで活躍する方々もドラえもんのマネをする人はみんな大山のぶ代さんの声マネをしています。

 

しかしですね、私はここ数年この件に関してずっと思っていたことがあるのです。

 

ドラえもんの声が大山のぶ代さんから水田わさびさんに引き継がれて今年で14年。

今の子供達の中には、大山のぶ代さん演じるドラえもんを知らない子もいるのではないでしょうか?

 

ということはですよ、今の子供達に「ドラえもんのモノマネして」って言ったら、水田わさびさんの声マネをするってことじゃないですか!?

 

だとしたら凄い新鮮じゃないですか!

もしかして我々の知らない鉄板フレーズがあったりするのかも!(大山ドラの「ふふふふふ〜」的な)

 

気になります。気になりすぎる。

 

でも私には子供はいないし、親戚の子にはいつ会えるか分からないし………。

てことは街にいる子供達にやってもらうしかないじゃないですか!

 

でも街中で子供達に突然「ドラえもんのモノマネやって!」なんて言った日には逮捕でしょう。

普通に通報されかねません。

 

こういうこともあり、今まで気になっていたのに真実を調べることができなかったのです。

 

さあ〜困った!どうしよ!

と考えていたら、ある考えが浮かびました。

 

ナイトスクープに調査してもらおう!」

 

ナイトスクープを知らない方に解説しますと、

1988年から放送されている長寿番組で、関西では絶大な人気を誇ります。

視聴者から届いた依頼に芸人さん達が探偵として依頼者のもとに派遣され、一緒に依頼を解決していくという番組です。

探偵!ナイトスクープ | 朝日放送テレビ

f:id:sa-doradora:20190413224241j:image

この番組、テレビ朝日系列で全国放送されており、同じくテレビ朝日系列で放送されているドラえもんにとって非常に好都合です。

f:id:sa-doradora:20190413225426j:image※今年の3月8日には映画宣伝を兼ねてドラえもんが顧問として出演しました。

 

ということで善は急げ。

さっそく本件を番組ホームページから依頼してきましたー!

 

採用の場合はだいたい2週間くらいで連絡が来るみたいなので、ワクワクしながら待ちましょう!

 

もしも連絡が来なかったら…………。

そのときはそのときです。

他の方法を考えるしかないです!

 

もちろん法の範囲内でですが。